清瀬上宮保育園

保育室から

運動会

先日の6日(日)、無事に運動会を開催することができました!
雨天のため前日からの順延となり、「今日は絶対に開催したい!」という強い思いで園庭整備に精を出した職員たち。
開始時に小雨が降り出しハラハラしましたが途中で雨も止み、プログラムの順番を変えるなどしながらも全競技をすることができました。

子どもたちの緊張した顔、頑張った顔、そして親子競技での楽しそうな顔、たくさんの素敵な表情が見られた運動会。
各グループの詳細は園だより11月号に掲載しますので、そちらもご覧ください。

たくさんのご協力、ありがとうございました。
2024/10/11

スイカができました!

みどりグループ(3歳児)がプランターで育てていたスイカが無事収穫を迎えました!
手のひらサイズの小玉スイカですが、中はしっかり赤くて、包丁で切ると子どもたちから
「わぁ〜!」と歓声が起きました。
とてもみずみずしくて、おいしかったです。
みんなで食べる前には手作りのおもちゃのスイカでスイカ割りも楽しみました。
2024/08/21

夏野菜の栽培

幼児グループが夏野菜の栽培を始めました。
園庭のプランターで「えだまめ・おくら・きゅうり・なす・いちご・すいか」を、
そして近くの畑では「じゃがいも」を育てています。
「大きくな〜れ」「おいしくな〜れ」と願いを込めながら、毎日水やりをしている
子どもたちです。
えだまめ
おくら
いちご
なす
2024/05/16

こいのぼり

先日、園庭にこいのぼりが登場しました。
子どもたちはこいのぼりが風に乗って泳ぐ姿を見て「大きいね〜!」と大喜びです。
幼児さんみんなで「こいのぼり」の歌も歌いました。
2024/04/19

花まつりをしました。

4月8日はお釈迦様の誕生日をお祝いする「花まつり」の日です。
上宮保育園でもみんなでお花を集め、お釈迦様の像の周りに飾り、甘茶をかけてお祝いしました。
小さな手を合わせてお祝いする姿がかわいかったです。
お花を飾りました
2024/04/08

6年度が始まりました!

ご入園・ご進級おめでとうございます。
新年度が始まり、19名のお友だちが入園しました。
これからいっぱい遊ぼうね!
チューリプも咲きました
2024/04/08

3月のおたのしみランチ

3月3日はひなまつり。
今日のおたのしみランチはひなまつりメニューでした。

*ちらしずし *鰆の西京焼き *菜の花お浸し
*おちゃわん *いちご

保育室では桜もちづくりもしました。
桜もちのあんこは、給食室で作った甘さ控えめの
美味しいあんこを使っています。
春を感じながら、楽しく上手に作れていました!

 
ひなまつりランチ
手作り桜もち
2024/03/01

2月のおたのしみランチ

かわいい鬼に扮したひかりの子どもたちが
各お部屋にやってくると
「鬼は外〜!福は内‼」とかわいい声が
園内に響きわたっていました

今日は節分。給食ではおたのしみランチで節分メニューを
作りました。

*大豆入りじゃこごはん
*つみれ汁
*鬼バーグ
*いちごの練乳かけ
*鬼かまぼこ

「鬼をやっつけてやるー!」と鬼バーグの目から
食べる男の子。
鬼の顔が怖くて食べられない乳児さん。
楽しい食事となりました。

午後のおやつは恵方巻に見立てて
ロールサンドを作りました。
みんな無言で食べきってました!
おたのしみランチ
鬼バーグ
かわいい鬼かまぼこ
午後のおやつ ロールサンド
2024/02/02

クリスマス おたのしみランチ

12月12日火曜日

今日は一足早く保育園ではクリスマス。
子どもたちのかわいい歌声や合奏が、クリスマス気分を
さらに盛り立ててくれました。


鈴の音と共に大きな袋を担いだサンタさんが登場!
みんなにプレゼントを渡してくれました。

給食はクリスマスランチ
そして午後のケーキは幼児さんが各々で手作りした
特別なケーキを食べました。
とても楽しそうな声がお部屋から聞こえてきましたよ。

Merry Christmas‼!
クリスマスランチ
自分だけの手作りケーキ
僕のケーキはこんな感じ‼
2023/12/16

10月 そらグループだより(2歳児)

お部屋や園庭で遊んでいる時に運動会の練習をする音楽やかけ声が聞こえてくると
子どもたちは窓にはりついて釘付けになってみています。ベランダで運動会の練習を
見学すると、お兄さんお姉さんの真似をしてダンスを踊ってみる姿もありましたよ。
そんな子どもたちの姿を見て、保育の中で玉入れをやってみました。
一生懸命投げてもなかなか入らず…でしたが、楽しんで行っていました。
来年度の運動会が楽しみですね♪
2023/10/10
pagetop